
自然なおやつ「巨峰」
2014年05月06日
国産果実のドライフルーツ「自然なおやつ」。 巨峰が仲間入りしました。 種を無くすジベレリン処理がうまくいかず、昨年の原料は種が残ってい...
2014年05月06日
国産果実のドライフルーツ「自然なおやつ」。 巨峰が仲間入りしました。 種を無くすジベレリン処理がうまくいかず、昨年の原料は種が残ってい...
2014年01月25日
果指(かし)がくっついている料理用バナナ。 フィリピンではポピュラーなようですが、はじめて見ました。 和名では「合掌バナナ」。 英名で...
2014年01月16日
ヒット作「究極のぴすたちお」と「至高のあーもんど」。 前代未聞の原価高を受けて、内容量を見直して新規格を作ってみました。 いかがでしょ...
2013年12月02日
ひさびさにたまげました。 お客様の紹介で、朝の市場に訪れた真ん中の御仁は、1500日以上フルーツしか食べていない中野瑞樹さんです。 「...
2013年11月02日
干芋といえば茨城産が有名でしたが、残念ながら福島原発の放射能の影響で敬遠される風潮も否めません。 今年から、干芋の原料としてポピュ...
2013年10月11日
食欲の秋。 食材の宝庫、市場では秋の風物詩"マツタケ"の競売が盛んにおこなわれています。 どんな形、どんな大きさがいいのか見当が尽きま...
2013年07月06日
不思議なシゴトや団体、マニアを追いかけるテレビ朝日の「あっちマニア」という番組の収録に、葉山が行ってきました。 輸入されてきたときは緑...
2013年06月28日
房総半島の先端、千葉県鴨川市に日蓮聖人が生誕したとされる「誕生寺」がある。 その参道に土産物屋『松孝』があると聞き、訪ねました。 家族...
2013年05月30日
宮内庁御用達の漆器「山田平安堂」との異質なコラボ。 "> ご縁があって、当社のドライマンゴとカシューナッツを「父の日のセットで使いたい」...
2013年04月09日
メイヤーレモンや、ノンケミオレンジの生産者がニュージーランド北島のギズボーンから来日しました。 (左からラッセル、娘のリサ、マーカス) ...